BAR おっちゃん 日本橋蛎殻町
昨年の秋にmuffin-manさんの"東京雑派"が紹介した日本橋蛎殻町のBar "おっちゃん"です。muffin-manさんの記事を読んだ翌日、浅草橋駅から湊に向かう途中で怪しげな小径を見かけ突入したところ、この看板に遭遇したという次第です。
なぜか既視感があったので気になっていたのですが、先日、別のファイルを探すうちに昨年1月に撮ったこちらの写真を見つけました。
このときは人物にばかり気を取られ、"おっちゃん"には気づかずじまい。2枚の写真を見較べながら、観察力と記憶力の衰えを痛感しました。
pnc写真倶楽部通信 も更新しました。是非ご覧ください。
| 固定リンク
「中央区」カテゴリの記事
- 浜町堀跡をゆく(2) 中央区日本橋富沢町(2009.07.27)
- 再現像シリーズ #75 中央区豊海町(2010.08.21)
- 区界の住人(2012.09.17)
- 銀座の路地裏で(2)(2012.09.15)
- 銀座の路地裏で(1)(2012.09.14)
コメント
自分もここの看板は面白かったので撮った事が有りますが お見せするほどの物には出来ませんでした、人の目は良く出来てるのか悪いのか解りませんが、見たい物しか見えないようです、記憶力とか注意力等とは関係ないと思います。昨日の読売の夕刊に鳩の街通りの事が出ていました下町ブームで有料の「鳩の街を巡り歩くツアー」が出来たそうです、参加してみるか?
投稿: henronin | 2008年2月27日 (水) 12時35分
2枚目にある、「バーおっちゃん」の手前の街灯、気づきませんでした。
まだ日が高そうなのに、もう点灯しているんですね。
それだけ、この道が暗いということですね。
「バーおっちゃん」が現役で営業していたら、黄昏時は看板と街灯の明かりが好い風情だったんでしょうね。
投稿: マフィンマン | 2008年2月28日 (木) 00時49分
遍路人さん
鳩の街にツアーですか。お客さんが増えれば、商店街も多少は潤うでしょうから喜ぶべきなんでしょうが、もう静かに散歩することも出来なくなるのかと思うと、一抹の寂しさも感じます。
オイラはより周縁を歩こうと思います。
投稿: Rambler5439 | 2008年2月28日 (木) 10時36分
マフィンマンさん
2枚目に写っているコート姿の人物が、えらい存在感をふりまきながら通り過ぎたので夢中になってシャッターを切ったのですが、現像したところ何のオーラも写っていませんでした(^_^;)。
おっちゃん、銀座の裏通りにあるバーなんかより面白かったかもしれませんね。見たかったっス。
投稿: Rambler5439 | 2008年2月28日 (木) 10時42分