高畑鳥獣店 台東区浅草5丁目
昨日は、aoi_colorさんの"ハッピーハウス"が特集した新吉原夜話 に触発され、台東区千束界隈を歩いてきました。まずは、暮れかけた浅草5丁目の裏通りで撮った1枚を。カタカナ混じりの店名だったら、おそらくシャッターは切らなかったと思います。看板のデザインも、店名に劣らず見事なものでした。
(サムネイルをクリックすると拡大画像をご覧いただけます)
*ist DS+PENTAX-M 50mmF1.7RAW
[2007年5月14日の散歩]
JR上野駅-台東区東上野3-東上野4-東上野5-東上野6-松が谷2-西浅草2-西浅草3-千束1-浅草3-浅草6-浅草7-今戸1-今戸2-清川1-清川2-日本堤1-千束4-千束3-千束4-千束3-浅草5-千束3-千束2-入谷2-入谷1-下谷2-下谷1-上野7-JR上野駅。所要時間6時間。
PENTAX PEOPLE に参加しています !!
| 固定リンク
「台東区-2」カテゴリの記事
- 思案中 台東区浅草橋(2009.03.30)
- へび道で 台東区谷中(2009.11.01)
- 秋葉原 台東区秋葉原(2009.10.31)
- 街のちいさな靴屋さん 台東区今戸(2009.06.21)
- 立ち話 台東区浅草橋(2009.05.13)
コメント
かなりこだわっていそうですね、カタカナのお店は内職ぎみにオバサンか何かがやっていて こうした所はうるさそうなオヤジが出てくる そんなイメージが在ります。
投稿: 遍路人 | 2007年5月15日 (火) 16時28分
もう、「鳥獣」とあるだけでKOされました。
今なら、ほぼ100%「ペットショップ」などと名乗るのでしょうが、そんなへなちょこな日本語?には見向きもせず、堂々と、「鳥獣店」。
「小鳥店」ってのは見たことがありますが、「鳥獣店」は初めて拝見します。
小学生のころカナリアなどの小鳥を飼うのが流行り、我が家でも2羽飼い、「ロック」と「三郎」と名付けました。今考えたら、絶対に売れない演歌デュオのような名前です。
投稿: マフィンマン | 2007年5月15日 (火) 21時29分
「高畑鳥獣店」気づきませんでした。
看板のシンプルさから戦前の匂いがしますが、建物自体は昭和30年代と行ったところでしょうか?
看板の書体がなかなかオツですね。
癖のある細明朝と行った感じですね。
アングルから鳥の気配が感じませんが店内はどんな様子でしたか?
投稿: あおい | 2007年5月16日 (水) 03時13分
遍路人さん
色使いへのこだわりからして、店主は相当の頑固オヤジと見ました。とくかく見事なたたずまいです。ぜひ一度立ち寄ってみてください。
投稿: Rambler5439 | 2007年5月16日 (水) 10時01分
マフィンマンさん
昨年の秋、新井薬師の近くで"ひなどり園小鳥店"という小鳥屋さんを見かけたことがあるのですが、その時より遥かに大きなインパクトがありました。最初はイノシシやキジなんかの肉を商っている店かと勘違いしたほどです。
>「ロック」と「三郎」と名付けました
今なら「おいおい、大丈夫かよ」とか言われそうですが、三橋美智也や島倉千代子のファンという子供が大勢いた時代のことですから・・・(^^;
投稿: Rambler5439 | 2007年5月16日 (水) 10時12分
あおいさん
前に歩いた時には表通りばかりに目を奪われていたこともあって、この店には気がつきませんでした。
入谷の商店街に向うべく先を急いでいたこともあって、店内の様子は確認していませんが、小鳥の喧しい鳴き声が聴こえてきました。
投稿: Rambler5439 | 2007年5月18日 (金) 08時24分